アレルギー性結膜炎

アレルギー性結膜炎とは

アレルギー性結膜疾患は目に起きるいろいろなアレルギー疾患のことです。

アレルギー性結膜炎の原因

アレルギーとは、外から異物が入ってきたときに起こる「免疫反応」の一つです。

例えば、スギやブタクサの花粉が目に入ると、それにからだの中の「好酸球」という白血球の仲間の細胞が反応して、かゆみやくしゃみなどのアレルギー反応を起こす粒(ヒスタミン)を血液の中に放出してアレルギーのいろいろな症状が現れてきます。

アレルギー性結膜炎の症状

  • 眼が痒い
  • 眼が痛い
  • 眼に異物感
  • 眼が赤い
  • 目やにが多い
  • 眼が開けられない
  • 視力が悪くなった

など症状は弱いものから強いものまであります。

上瞼の裏に大きな石垣状のぶつぶつができたり、黒目の周りが混濁してはれているような春季カタルという状態は特に症状が強く出ることが多いです。

アレルギー性結膜炎の治療

症状が出ている時は抗ヒスタミン薬の点眼薬です。最近ではコンタクトの上からも点眼できるタイプもあります。
症状が強すぎる場合は副腎皮質ステロイド点眼による治療もします。副腎皮質ステロイド薬は、適切に使用すればとてもすぐれた薬ですが、眼圧上昇などの副作用が現れることがあるので、注意をして点眼することが必要です。

季節限定の症状がある方は予防的、季節前投与をお勧めします。抗アレルギー薬の点眼を花粉飛散前から点眼し、症状が出現したら抗ヒスタミン薬に切り替えてください。
今は抗アレルギー効果と抗ヒスタミン効果の両方が一つになっている点眼薬もあります。

春季カタルには免疫抑制剤のパピロック点眼およびタリムス点眼により、炎症の原因物質(サイトカイン)の産生を抑えて正常に整える働きをします。

一方これらの治療に対して、アレルギーのもとを抑える治療(「原因療法」)に減感作療法があります。
原因となる抗原が検査で分かっている場合、その抗原を低い濃度から徐々に高い濃度まで時間をかけて注射することによって、からだが反応しないようにならす方法です。
ある程度の効果のあることは分かっていますが、最低半年間、毎週通院する必要があります。
最近は注射ではなく、舌下に薬液を垂らしてなめる治療や、錠剤での減感作療法もあります。